えま(51) - 20時間前シェア全生庵 幽霊画展 幕末の剣客、山岡鉄舟ゆかりのお寺 谷中の全生庵 鉄舟と縁のあった落語家、三遊亭圓朝のお墓もあるお寺です 圓朝は怪談を得意とし牡丹燈籠の原作者でもあり、怪談創作の参考に数多くの幽霊画を収集していました 圓朝没後に寄贈された幽霊画のコレクションが8月の1ヶ月間公開されるので、見てきました♪ とにかく暑いので、幽霊で涼めたらいいなーと👻 お寺の中なので靴を脱いで上がるのが新鮮です✨お線香ぽい香りもして、幽霊気分が盛り上がります 画像は左から池田綾岡「皿屋敷」伊藤晴雨「怪談乳房榎図」円山応挙「幽霊図」鰭崎英朋「蚊帳の前の幽霊」 お菊さんの絵は複数ありました、さすが怪談界のビッグネーム! 「怪談乳房榎図」は珍しい男の幽霊の絵 凄まじい形相ですがこれは殺害された父親の幽霊が殺されそうな我が子を守るシーンだそうで、それを知った後で見ると怖いながらも父親の愛が感じられる気がします 円山応挙は足のない幽霊で有名ですが、実は応挙の真筆と確定した作品はほとんどないらしい んです!知らなかった😲 なのに幽霊画が有名になるって、絵自体が幽霊みたいに正体がつかめません 柴田是真の「桟橋の幽霊」も怖い https://edo-g.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/ghost15_m.jpg 腰掛けている幽霊は珍しいのですが、この幽霊、目が合うんですよ💦明らかにこっちの存在を意識してるんです 完全に振り返ったとき何が起こるのか…😨 この時ちょうど展示室には誰もおらず、幽霊画に囲まれてゾクッとしました😱 床が木でギシ…ときしむのも怖さを盛り上げて涼しくなれましたよ 笑 小規模な展示ですが、濃い内容でこれで500円はお得!8月中に見に行ってはいかがですか? 幽霊関係ないですが、会場に古い東芝の扇風機が置いてあって昭和レトロでした 止めてあったけど動くのかな?扇風機と怪談で涼を取る古き良き懐かしの昭和を感じますよね🎐 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 6日前シェア国立科学博物館 氷河期展 昨日あげた日記と前後してしまいました😓こちらが先のはずが… 毎日毎日毎日暑いので、せめて気分だけでも涼しく…と、国立科学博物館で開催中の氷河期展に行ってきました❄️ 約4万年前の氷河期をテーマに、当時の自然環境の中で生きていた動物や人類の姿が紹介されています 第1章は氷河期に全盛期だった動物たちのコーナー https://hyogakiten.jp/images/img_hl_01_02_sp_03.webp ケナガマンモス、ギガンテスオオツノジカ、ホラアナグマetc…迫力!みんなでっかくてゴリマッチョ💪 このオオツノジカ様に上から目線で鹿せんべいをやるなんてもってのほか、「せんべいを献上させていただく」という心構えでないと一撃で処されそう😵 第2章はネアンデルタール人とクロマニヨン人のコーナー がっしりした体格と強靭な筋肉を持つネアンデルタール人 https://www.museum.or.jp/storage/article_objects/2025/07/13/0d53b72ffbea_l.jpg クロマニヨン人はややシュッとした感じ https://www.museum.or.jp/storage/article_objects/2025/07/13/bdd800a3d4fc_l.jpg 頭骨もけっこう違います💀こちらは日本初公開なんですよ https://hyogakiten.jp/images/img_hl_02_sp_03.webp ネアンデルタール人は絶滅し遺伝子は絶えてしまったと思われていましたが、2010年に核DNAの解析に成功し、ヨーロッパ人やアジア人がいくらか彼らの遺伝子を受け継いでいることがわかったんです! 最新の科学すごい😲私達もちょっぴりネアンデルタール人の血をひいているかも…? 第3章は氷河期の日本列島 日本三大絶減動物(ナウマンゾウ、ヤベオオツノジカ、ハナイズミモリウシ)の骨格も迫力 https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRnSaerW8iNrfQx-7gk5bsPsguoqyyyoCPNTr46jsVV6R-y56oBEwBSFoI&s=10 旧石器時代人の活動範囲の広さにも驚きました! 静岡から伊豆諸島の神津島産の黒曜石が発掘されているんです https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR4tEx2R3JOwDFgdUPqSdLX0C-lKjYvI4R6qujgVFUsfNVAgzS4reWjTc9J&s=10 一体どうやって神津島で黒曜石が取れる事を知ったんでしょう? すでに土器を作っていたり https://pbs.twimg.com/media/GxAx7FbbkAAafx7?format=jpg&name=large しかも幾何学模様付きでオシャレだし✨土器は気候が温暖になってから作られ始めたとばかり思ってました 水産資源の調理に使われたらしいです そんな大昔から潮汁っぽいものを食べていたんですね 動物も人間も植物も(氷期遺存種の高山植物の標本がきれいですよ)厳しい環境をたくましく生き抜いていた事がわかりました 夏休みなのでキッズがたくさん来ていました👦👧👦👧 皆様もお子様やお孫様と一緒にいかがですか? 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 7日前シェア国立科学博物館 植物✕匠 科博の地球館で氷河期展を見た後、日本館の植物✕匠展も見てきました 科博、大がかりな特別展の他に小規模な企画展もやっていて、こちらも興味深いんですよ♪ 植物✕匠展は日本の伝統的な木造建築を支える植物と匠の技に注目し、それぞれを植物学と建築学の視点から読み解くというもの🌲 本物の茅を使った入り口が目を引きます https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQe8ywK9wIATWmlazAIS52jr5CYZ9ILh2uKFJhPZEHKx0kX7Zfz4SI7BAFA&s=10 中に入ると木のいい香り✨ 入ってすぐ正面に見えるのはトトロに出てくるサツキとメイの家をモデルにした木造住宅構造模型 杉、ヒノキ、松を特性によって使い分けてあります その奥にあるのは茅葺き屋根の模型 https://pbs.twimg.com/media/Gw8I4QhaQAAt9EF?format=jpg&name=4096x4096 高知県高岡郡檮原町に伝わる伝統的な葺き方で実際に職人の方が4日かけて葺いた精巧なもの 檜皮葺きの屋根の模型もありました https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRrVwJTHoOn_6BaibVlzbn6wXRlo_1HUs_t7GLc8lt7Zj3Wbbe2lhbyLus&s=10 思っていたより1枚の檜皮がずっと細かい!そしてさわると意外にもスベスベ 構造模型はさわれませんが、触れるコーナーもあって茅葺きと檜皮葺きの手触りの違いが実感できます 他に杮葺きの構造模型もあるんですが、日本建築の屋根ってこんなに分厚く葺かれているとは知りませんでした どれもすごく手間ひまのかかった職人技✨ 釘や金物を使わず、木材同士を組み合わせて建物を建てる日本の伝統的な建築工法の木組みの展示も https://pbs.twimg.com/media/Gw-7aJjXUAAD6QW?format=jpg&name=4096x4096 すごく精巧です!手に取って組めるようになっているんですが、キッズたちが楽しそうに遊んでいたので大人は遠慮しておきました 笑 法隆寺建立時にはすでに腰掛け鎌継ぎという手法があったと知って、その歴史にびっくり!😲 他にも畳の構造模型、建築に使われる植物の標本、大工道具などが展示され丁寧で温かなものづくりの世界が楽しめます 木の香りに包まれた伝統的な日本家屋に住みたくなりますよ🇯🇵 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 20日前シェア浅くさ憧泉堂 手焼き憧れせんべい 「浅くさ憧泉堂」さんは、大河ドラマ館からの帰り道にみつけたおせんべい屋さん いかにも下町の老舗といった店構えに惹かれて寄ってみました https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSG-96Aq2ykmQtbR3TdRU2tT7wZ8xkm2L8hMzneNwSYgVql31goIuAj2UI&s=10 しょっぱい系🍘ではなく、瓦せんべい系の甘いおせんべいのお店です おせんべいはピーナツ、アーモンド、ビーンズ(そら豆)、ココナツ、クルミ、白胡麻、黒胡麻の7種 クルミとココナツを入手してみました 先ほど「瓦せんべい系」と書きましたが、すみません結構違います😅共通してるのは甘いおせんべいというところで、歯ごたえは全く別 瓦せんべいはバキッと固い食感ですが、憧れせんべいはクッキーみたいにサクッとしています 甘さは控えめでナッツがたっぷりの香ばしいクッキーといった感じ🍪 これなら歯の弱い方やお年寄りでも大丈夫!私の手のひらくらいあってわりと大ぶりですが、1枚ペロリといけます😋 こちらのお店、HPもなくSNSもやっておらず、通販もどうもしていないみたいです 直接お店に行かないと買えないおいしいおせんべい、浅草観光のお土産に買ってみてください♪ 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 21日前シェア甘味処 西山 ひんやり白玉抹茶あずき最中トッピング 大河ドラマ館のあとはやっぱり和の甘味が食べたい♪と「甘味処 西山」さんへ 都営浅草線浅草駅のそばにあるので、帰りがけに寄りました とても暑かったのでかき氷🍧に決め、ひんやり白玉抹茶あずきに最中皮をトッピング トッピングの欄にはのっていませんが、メニューに最中もあるので頼んでみたらOKでした 嬉しい☺️ 抹茶は愛知県西尾市の西尾産、お茶園に特注した西山用🌿 十勝産のあずきを8時間ことこと煮込んで作られた粒あん🫘 玉三の「別製 御前白玉粉」 を使って手作りしたもっちもちの白玉 嘉永5年創業の老舗がこだわって作ったかき氷、おいしくないはずがない! 純氷から削られた氷と特製抹茶でとてもスッキリとしたかき氷で、あずきの程よい甘さが引き立ちます😋 最中皮にあんこと白玉を乗っけて最中もどきを作ると、一度に2種類甘味を食べた気分になれてお得感アリ 近頃はメガ盛りなかき氷が流行りですが、「西山」さんはそこまで巨大ではないので、お腹が強くない人でも安心できるんじゃないでしょうか 今回は頼みませんでしたが、お店で手作りのアイスもおいしそうでした♪ 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 23日前シェアべらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館 相変わらず大河ドラマ「べらぼう」を視聴しています 国立博物館の蔦重展も見たし、大河ドラマ館にも行ってきました♪ 大河ドラマ館に興味はあったけど、去年は大津と越前市だし一昨年は浜松だし、遠くて行かれず😅 でも今年は浅草なので、東京近郊の方は行きやすいですよ♪台東区民会館の9Fで開催中です まず最初に蔦屋重三郎(横浜流星さん)の衣装が https://pbs.twimg.com/media/GumZZ8IWUAAhuIg?format=jpg&name=large 日本橋に店を構える旦那になった蔦重ですが、初期の貸本屋時代はこのスタイルだったなーと懐かしくなりました やや張りのある紬地で、蔦重の心意気が感じられます 地色にも意味があるそうです、説明文に書いてありますがなるほど納得です 喜多川歌麿(染谷将太さん)の衣装もありました https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRAekqt6AfWc2PpizoFSTWL8nrMgHS5f1n4kUoZgYp7XDHQzZMiFqYcJHw&s=10 こちらは着用した画像ですが、小紋染のちりめんの着物なので柔らかく、なんとなくはんなり 蔦重に複雑な思いを抱く歌麿の心を表しているような…歌麿、「生まれ変わるなら女がいい」って言ってましたし 吹っ切れるといいんですけど💦 そして見事なのが花魁•瀬川(小芝風花さん)の衣装! https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRWrYR81_hT9LRH9PfpejpVx_WtljY51IcddaGeECH4yoP5RiQnnEL24tZY&s=10 豪華絢爛✨後ろもとても美しいので、ぜひ見てください! わかりづらいですが高下駄が本当に高く、これを履いて歩くのは相当難しそうです メイキング映像で小芝風花さんが練習しているところを見られますよ 田沼意次(渡辺謙さん)着用の衣装、実物はとてもオシャレで贅沢感があるので見て損なし https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSKcbFrSoFtlRVQ3MdGW30b-V8ntZXM19_AddvjEsVIzMcVncxpzzsl_6Y&s=10 衣装の話ばかりですが💦撮影の小道具もたくさんあります 丁寧に作られており、あの時のアレだ!とドラマ視聴者には楽しいです♪ 蔦屋の再現セットもありました https://img.rurubu.jp/img_srw/andmore/images/0000695394/rwqzojSjeMNdYzci9SF3xDER0tfGNqPMXPNRuPUT.jpg 貸本屋から一歩踏み出した時期の蔦屋、吉原細見が売られてます 来館記念証で来館当日のみ「蔦重ゆかりの地 循環バス」に乗れるのですが、あまりにも暑かったので乗りませんでした😓あんまり歩きたくなくて💦 来年の1/12まで開館しているので、季節のいい時なら散策も楽しそうですね♪ 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 27日前シェア岩泉ファーム 贅沢バウムスティックショコラ 岩手県岩泉町を中心に生産された生乳を使用したヨーグルトや洋菓子を販売している「岩泉ファーム」さんから、チョコレート味のバウムクーヘンが販売されていたので入手してみました♪ 贅沢バウムスティックショコラ、🍫岩泉ヨーグルトが練り込んであるそうです ヨーグルト入りのチョコ味バウムクーヘン、一体どんな味なのか? 生地しっかり目系のバウムクーヘンで、ヨーグルト感はそんなにないかも? チョコを練り込んであるので、カカオの風味のが強いです そこまでこってりチョコレート!ではありませんが、食べ進むうちにカカオの風味が広がります😋 1本で314lalありますがけっこう大きいので、おやつなら2回に分けるのが適量かも、そう考えると案外カロリー少なくて嬉しい♪ 豊かな森ときれいな水を活用し、健康第一で大切に育てられる岩泉の牛さん🐮 健康な牛からとれる良質な牛乳を、乳質に理化学的変化を与えず、有害菌のみ殺菌するバスチャライズ殺菌法で殺菌し、独自のブレンド乳酸菌で発酵させた岩泉ヨーグルトはもっちりクリーミーだそう✨ ヨーグルト風味を味わうならプレーンがいいのかも、次はプレーンを買おうか考え中です 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 28日前シェア石村萬盛堂 鶴乃子 博多銘菓、鶴乃子 ふんわりしたマシュマロで黄身あんを包んだおいしいお菓子です ひさびさにあのふわふわが食べたくなって入手♪ 鶴乃子といえば、この玉子型の箱🥚 4個入りのパックもあり箱入りよりお安くて合理的ですが、この玉子型で気分が上がります⤴️ ふわふわマシュマロとこっくり黄身あんが変わらないおいしさ😋 スーパーで売ってるマシュマロよりもふんわりしていて、初めて食べた時は「おお!」ってなりました この食感はマシュマロ生地のひとつひとつを木枠の型に絞って作るからだそうです 水分の多い生地を調湿できる木の型で成形することで、絶妙な柔らかさ、口どけになるのだとか 洋菓子のマシュマロに和風のあんの取り合わせがおいしくて最初は驚きましたが、淡雪羹に黄身あんをつめたお菓子だった鶴乃子が今の形になったのは明治40年代 当時はかなりハイカラなお菓子だったんじゃないでしょうか さらにグレードアップした献上鶴乃子という姉妹品もあり、名の通り皇室へ献上されている一品で、昭和帝もお好きだったとか✨ 高いけど食べてみたい! 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 30日前シェア国宝 少々ネタバレです 気になっていた映画「国宝」をついに見てきました 非常に中身の濃い大作でしたよ! 任侠の家に生まれ、親を殺されて孤児となった立花喜久雄(吉沢亮さん)は上方歌舞伎の名門の当主•花井半二郎(渡辺謙さん)に引き取られ、半次郎の実子•大垣俊介(芸名は花井半弥 横浜流星さん)と兄弟のように育てられます 梨園の血はひかずとも天賦の才を持つ喜久雄、名門の血に裏打ちされた俊介 良きライバル、友人として切磋琢磨しますが、ケガをした半次郎が曽根崎心中のお初の代役に喜久雄を抜擢したことから2人の運命が大きく動き… ほぼ3時間の大作で、ごくかいつまんでしか書けないんですが😅 とにかく吉沢亮さんと横浜流星さんが美麗✨ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTJ1dsLET7hc3-7qaYuKbn7zLexc81eBgx7capKjO0rDjNOnEQ5M6NwJ5Q&s=10 1年半かけて本格的な稽古をしたそうで、本物の歌舞伎役者にしか見えません 衣装や舞台セットも美しい…✨ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQJDWpNcemqwa2ZPkxs18PwQYiie9rYHmZYgLiS84mGAAz3aZokxfvEBN3Q&s=10 麗しすぎてウットリ🥰音楽も相まって本物の歌舞伎を観劇している気分です 麗しいビジュアルとはうらはらに、内容は芸にとり憑かれ、のめり込む人間の業を描いていて圧倒的 特に落ちぶれた喜久雄がビルの屋上で踊る場面と、 https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTxlKQpX91Blfd3Fozb5OTZUNAACEgULrNwoVQfzfBuuKueOtoQMfuBxjdI&s=10 病に冒され片足を切断した俊介が、最期の力を振り絞って曽根崎心中のお初を演じる場面は、鬼気迫る迫力 ここは相手役の徳兵衛を演じる吉沢さんもすごかった! 「親がないのは首がないのと同じ」と言われる世界で、ついに人間国宝にまで登りつめた喜久雄は鷺娘を演じます https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR_8kbJNoIsLdyXgcjyZJwhKGKaB1tDhh_m2Y-6oSCYa0ykClfPvtcdcl8&s=10 ここも圧巻… 悪魔に魂を売ってまで日本一の歌舞伎役者になりたかった喜久雄が、「ずっと探していた景色」をついにハッキリと見、きれいやなあ…とつぶやく 何だかもう、この世ならぬ存在に変化してしまったみたいで怖いほどの美しさでした とりとめないですね💦私の力ではこれが限界、すみません😅 他にも印象深いシーンや人物がたくさん 歌舞伎を知らなくても引き込まれます 女性客が圧倒的に多いのですが、漢と漢の意地と友情の物語でもあるので、男性が見てもおもしろいはず 週末観客動員ランキングNo.1は伊達じゃない、名作です! 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 えま(51) - 7月20日シェア志むら 九十九餅 前回書いた水ようかんと一緒に買ったのが、こちら九十九餅 「志むら」さんを代表するお菓子で前から食べたいとは思っていたのですが、今回ついに入手しました♪ 3日間かけて煮含めた北海道産虎豆を、玉子を練りこんだ求肥に練り込み、きな粉をまぶして仕上げてあります 求肥が本当にやわらか〜い 普通は求肥に入れない玉子が入っているからなのか🥚、トロ〜ンとやわやわ そこにほくほくした虎豆の甘煮がコロコロ入り、そしてきな粉がドッサリ! https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQqBytu1cUlCUDGxVeiipBp65DW7NgRMsnyt1vXw0eS1SKF4Nb_iEOTX8Q&s=10 求肥がきな粉に埋もれてます 甘い虎豆と香ばしいきな粉のバランスがとてもおいしいです😋 賞味期限3日のパック入りと5日の個包装2枚入りがあり、暑いので傷まないよう個包装(2枚400円くらい)にしましたが、パックは3枚540円くらいと割安 5枚入り、10枚入り、贈答用箱入りもあります 値段うろ覚えですみません💦 昭和14年創業の老舗の味はさすが!かき氷も絶対おいしいだろうなー、食べたかった😅 続きを読む#完熟ばなな 新宿#人妻デリヘル#新宿 クリップボードにコピーしました
完熟ばなな 新宿 マイショップに追加 人妻デリヘル 新宿 03-3204-0877「風俗写メ日記を見た」とお伝えください。 当店のおすすめ女の子 なぎさ(52)完熟ばなな 新宿フォローきょうこ(52)完熟ばなな 新宿フォローちよこ(72)完熟ばなな 新宿フォローえみ(38)完熟ばなな 新宿フォローまり(47)完熟ばなな 新宿フォロー